使い方忘れてるすぎ。

アマチュア無線コールサインを復活したんだよね。

FT8が断然面白そうだよね。最近始まったばかりみたいだし。
無線機は手持ちのFT-900でなんとかなりそう。新しい無線局の登録申請してないけどw

以前無線局をしてた当時はCATシステムとか意味不明だったが、今となってはこんな子供だましな代物だったのか、と思える程度に職業経験をしてきたのだなぁとしみじみ感じるなど。

PCはまぁ、サウンドカードなんて必ず搭載されているし、どれでも良いんだな。
VAIOのヘッドセット対応ヘッドフォン端子の、仕様が解らない。CTIA規格の4極ミニプラグって代物で良いのかな。これを3極ミニプラグにして無線機のDATA IN/OUT 端子につなぐわけだけど、VAIO側の電圧入力レベルやインピーダンスなどの物理層はどうなってるんだろう??

FT-900の無線機側はいわゆるラインレベル出力(30mV 600Ω)し、ロー出しハイ受け(30mV 3kΩ)になっているわけだ。
パソコン側はどうも規格書的なものがみあたらず訳が解らないのだが、ヘッドホンが駆動できる電力を送ってきていて、コンデンサマイクを駆動できる電力を供給してきているのだろうから、やっぱりトランス入れたほうがいいんだよなぁ。

CTIA規格の4極ミニプラグなんて、どうやって入手するんだ? とか思ったけれど、100均でヘッドセット探してちょん切れば良いのか。トランスも100均商品の中に入ってないかなww あるいはCTIA規格の3極×2メスに変換するケーブルを買えば良いのか。変換ケーブルのほうがPC側に汎用性持てるので良いのかな。そうすればNECのノートでも使えるんだな。そうしよう。

トランス入れたほうが良いに決まってるけど、まぁとりあえず半固定抵抗だけのインターフェースケーブルを作るか。

あと、FT8のときのPTTは、CATを使うことにしてしまえば、PCとRIGとはオーディオ信号と、CATのケーブルだけを接続すれば良いんだよね? PTT信号や、RTTYのSFシフト信号とかの資料がいろいろ散見されるんだけど、CAT使うなら不要で良いんだよね?

CATはUSBシリアル変換して繋げば良いのかと思ったら、無線機側はRS232レベルじゃないのか。というかTTLレベルなの??
どこに資料があるのかなぁ。FIF-232Cの回路図みたら、フォトカプラで絶縁して、オープンコレクタ渡しで、受ける方はディスクリートで232Cレベル変換してんのか! マニアックだなぁ。ちう訳で、これはあれだ。USBシリアル変換基盤を秋月電子で入手して、フォトカプラだけ付ければ良いんだな。

CATケーブルはこれを利用して制作。ケースはフイルムケースかな〜w
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05841/

FT-857/817あたりの最近の機種ならこんなのがあったけど、FT-900とはコネクタから違う。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008MUDX18/

FT8の運用など
http://jarl.653.jp/ham_sympo/ham_sympo2018/FT8_20180204.pdf