ご当地チェック

http://www.linkclub.or.jp/%7Ekeiko-n/gototi.html

ハヤリ物系。ネタ元はしまけんさんとこ。名古屋のネタは全国区的に有名なものも数多いので結構判るのだけれど、静岡のこれはどーかと。というものばかりだな。しかし! これ、リスト作成者は県西部の人間に間違い無いね! っちゅーか、県東部はそれだけ田舎だということなのかな?

静岡人チェック!

  1. 富士山は静岡県のものだと信じてやまない。

です。静岡県裾野市のものです!

  1. 意識上では富士山は静岡県にのみ存在してると思っている。

それはさすがに無謀かな。

  1. お茶の実を投げて遊んだことがある。

ありますよ?

  1. 「はましょう」といえば、「浜松商業」だ。

ですね。

  1. 県庁所在地が静岡市にあるのは間違いだと思っている。

この設問を設定したのは県西部の浜松市民ですね。県東部在住の私は静岡市で問題ありません。

  1. なんなら西部地方で独立してもいいと思っている。

そういう訳なので、勝手にしてください。

  1. 小学校の時、椅子に座布団があり、防空頭巾の形をしていた。

そう、これが静岡県外では常識でないことを知ったときは驚きました。

  1. 「出ない」のアクセントは「出」ではなくて「な」にあるものだ。

あれ、これっておかしいことなの?

  1. 新幹線の駅の数が多いことが自慢だ。

熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅存在します! 日本一です!

  1. 明日の天気は、やんぼー、まーぼーもしくはソーセージおじさん、あるいは、げたまるくんが教えてくれる。

うはあぁ。全部判りますよ。

  1. 大井川の向こうの住民とは味覚が違うと思う。

確実に何かが違いますね!

  1. 浜名湖より西から文化圏が変わると信じている。

確かに違うとは思いますけど、県東部在住の私には、大井川越えたときのほうが判りやすいです。

  1. ねぎまといえば豚肉とネギに決まっている。

本来違うものなの?

  1. 知事が新幹線「のぞみ」に通行税をかけようと言ったとき、激しく同意した。

現在の静岡県知事は、ちょっとヤバいと思います。のぞみ通行税はともかく静岡空港がねー。

  1. お茶を自分用に買ったことはない。

ないですね。

  1. イルカを食べたことがある。

え?これも静岡県民だけなの?

  1. イルカについてエキセントリックになる欧米人に違和感がある。

鯨もナー

  1. ヤマダ学生服のCMソングが歌える。

歌えますね。

  1. ♪田子重〜でお買い物〜♪の『スーパー田子重』のCMソングも歌える。

これも歌えます。

  1. ♪東からはこ〜ね越えたらSBS、西からは浜名湖みえたらSBS♪と歌える、

あれ、これは知らない。

  1. テクノスーパーライダーのデザインはダサいと感じている。

知りません。

  1. 第二東名の開通を凍結しろというやつにいっぺんその工事状況を見せてやりたい。

激しく同意。今の状態で凍結されたら悲しすぎます。あののっぽなコンクリート柱が打ち捨てられたりしたら日本の恥です!

  1. 薩垂峠を見れば、第二東名を作る意義を他県民にもわかってもらえると思っている。

えっと、どこ?

  1. 市役所のアクセントが「市」である。

常識。あれー? 正解はどこにアクセント?

  1. お笑いコンビ「Don Doko Don」というと『くさデカ』を真っ先に思い出す。

知りません。

  1. いつか沈むと思っている。

そんときは東京も道連れという方向で。

  1. 紀州みかんや愛媛みかんと張り合う気はないが、宇治茶・鹿児島茶は認めない。茶は静岡が本家。

同意。

  1. ただし、「静岡茶」といわれるものにこれらがブレンドされている事実は見て見ぬ振りする。

看板貸してあげているんだから、ありがたく思うように。

  1. よこち鳥獣店のCMソングが歌える。

サビしかわからないなぁ。

  1. まかいの牧場』のCMソングが歌える。

これもサビしかわからないかも。出だしどんなだ?

  1. 激練の時はそれこそMAXの状態である。

激練ってなんだ。

  1. 能天気で、のんびり屋。諦めも早い。

どうでしょう?

  1. 茶どころは自慢だが、 お茶のプリンを「茶っプリン」とネーミングするセンスはいかがなものかと感じている。

「ちゃれんじ」という商品名の、緑茶と蜜柑ジュースの合成品が存在することを君は知っているか! 静岡県農協から絶賛発売中!のはず!

  1. 年2回必ず全県一斉の避難訓練がある。

9月1日と、もう一回はいつだっけ?

  1. エンドレスで流れるスーパー「ビッグ富士」の店内音楽が耳について離れない。

どんなのだっけかな?

  1. 県の東西で見られるテレビ局の数も局もぜんぜん違うので、同県人なのに話が合わないことが多い。

そうなんですよね。沼津市御殿場市では、東京のVHFチャンネルが普通に視聴できますし。

  1. ペットボトル茶はまずいと思うが買う。

まずいと思うので買いません! ペットボトルで飲むなら烏龍茶のほーが。

  1. 引っ越すと必ず避難所を確認する。

県内で引っ越ししたことないのでパス。でも多分する。

  1. 静岡駅の駅ビル『パルシェ』は絶対パルコのパクリだし、しかもパクリきれてないほどいけてない。

どうなんですかね?

  1. 「値切る」という概念は外国の概念だと思っている。

確かに、静岡県民はあまりしませんね。関西出身の人と買い物すると驚きます。

  1. 牛乳といえば「丹那」だ。

ですね。

  1. 「三遊亭」といって思い出すのは「鳳楽」師匠である。

知りません。

  1. 伊豆の温泉が一番と思っている。

判りません。

  1. 新居町駅のオッサン軍団に恐怖を感じるときがある。

新居町ってどこ? 何市? 西のほうは異国なので。

  1. これだけ交通の便が良いところに静岡空港を作る意義がわからない。

意義はあると思うけど、採算が取れるかどうかは非常に心配。

  1. 夕方の番組で中山のお父さんがコメンテーターなのはちょっとおいしいと思う。

おいしいね。

  1. 丸六かまぼこをギャグのネタに使ったことがある。

ないです。

  1. 伊豆の出身者は同じ静岡県の人間に「元フィリピンの一部がえらそうに静岡面すんな」と言われる。

そんな失礼な。やっぱりこの設問の作者は県西部の人間ですね?!

  1. アビスパ福岡は未だに静岡県3番目のJリーグチームだと思ってる。

意味不明。

  1. ポプコンの歴史にやたら詳しい。≪蒼い炎≫とか歌える。

えっと。なんだっけ。蒼い炎ってどんな歌?

  1. 人が珍しく何かやってるときの台詞は「雨でも降るんじゃないか」ではなく、「雪でも降るんじゃないか」である。

えっと。慣用句的にはどっちで正しいんだっけ? 「雪でも降るんじゃないか」だと思いますけど。

  1. 浜松ホトニクスはいい会社だと思うが通販のムトウはどうかと思う。

だから、浜松は異国の地です! さっさと独立してしまえ! 止めないからさ。

  1. パチンコするならABCだと思う。

まぁわかりますけど。

  1. ごはんの後は「ごちそうさま」ではなく「いただきました」と言う。

ごちそうさまです。

  1. 鍵をかけることを「鍵をかう」という。

言いません。

  1. 登呂遺跡ではにわを買ったことがある。

あります! なんか悔しいな。

  1. 地元民は磐田(イワタ)のアクセントを“イ”につけるのに、アクセントをつけないで発音するアナウンサーが憎い。

憎いってほどでもないけどな。

  1. 理系に行かない奴は頭が悪い奴と評価される。

あぁ、そういえば、静岡って割と理系のほうが優遇されてるところがあるかも知れませんね。

  1. 西部の人は『やいそーっ』の掛け声を聞くとテンションがあがる。

判りません。

  1. 伊豆観光のキャラクター、「イズノスケ」を知っている。また、イズノスケ音頭も歌える。

イズノスケは当然知ってますけど、イズノスケ音頭は無理です。

  1. 「茜富士パイ」は、認めたくない。

どんなのだっけ?

  1. 子供の頃、咽喉にうなぎの骨が刺さり、耳鼻咽喉科でとってもらった経験がある。

ありません。

  1. 東海地震は怖いと思うが何の備えもしていない。

備え? してないですねー。

  1. 富士山が噴火したら、取りあえず、ひいひいばあちゃんが逃げて助かったという辺りまで走ればいいや、と思ってる。

あまりに直下なので、富士山が逝ったら諦めます。富士山は静岡県裾野市のものですから!

  1. カズの実家のお好み焼き屋で、カズの等身大パネルと記念写真を撮ったことがある。

ありません。

  1. ゴンがカズを立てるのは間違っていると思う。

微妙

  1. ベンチコートを持っている。

持ってない。

  1. 漢方薬の荷居屋」のCMに出てくるじいさんが怖かった。

オバサンのナレーションも恐いとおもいました。

  1. 走っていくことを「とんでいく」という。

言いますね。

  1. はんぺんといえば、黒いものだ。

これは静岡ネタか?

  1. 毎週日曜日の朝は「KICK OFF」から始まる。

知りません!

  1. 生落花生は煎りピーナツと違ってたくさん食べても鼻血が出ないと信じている。

生落花生? ゆで落花生じゃなくて?

  1. 語尾に「ら」をつける。

私は全然静岡弁ですので、〜ら? は愛用してしまっているようです。

  1. 語尾に ずら とつける爺さんが田舎くさくて嫌いだった。

別に?

  1. 「夜のお菓子ってどういう意味?」と親に質問し、赤面させた事がある。

うはは。

  1. 大切な人には「うなぎパイVSOP」を贈る。

だからさー。これは浜松の物なので、県東部の人間に静岡土産としてこれを要請されてもちょっと困るんですよね。

  1. うなぎパイの原材料に昔《夜の調味料》という項目があった事実を知っている。

知らない。

  1. 富士川を境に、電化製品の周波数が違うため、県内でもうかうか引っ越しできない。

今日では、問題になる家電製品はそんなに多くないと思います。

  1. 夜中でも光っている東静岡駅の電気代がもったいないと思う。

知りません。まぁ良いのでは。

  1. サッカー王国は誇りだが、静岡県警のマスコットのエスピー君までサッカー顔なのはいかがなものかと思っている。

同意。

  1. 葵の御紋を見ると何となく胸がときめく。

ときめきますね。

  1. 県外の人に、つい見栄張って「サッカー部だった」と言ってしまった経験がある。

ありません。

  1. 野球をする奴はサッカーが出来ない奴だ。

同意。

  1. 「静岡出身です」というと「あ、じゃあみかん農家?」とか「お茶畑あるの?」とか「家業は鰻養殖?」とか言われ、内心うんざりしてる。

別にうんざりはしませんよ。

  1. 国体のユニフォームなど、何かと「みかん色」にしてしまうのが恥ずかしいと感じている。

茶葉の緑にされるよりは好ましいのではないでしょうか。

  1. 子供の頃みかんを食べ過ぎて、手のひらと足の裏が黄色くなったままだ。

なったまま、ということはないですが....。

  1. すっぽんの生血をガキのくせに飲まされたことがある。

ありません。

  1. とんびと聞くとドキッとする。

なんで?

  1. 太平洋ベルト地帯以外になぜ人が住んでいるのかわからない。

うははー。

疲れた。という訳で、私は静岡県民なのだなぁ。ということと、静岡県は横に広いなぁということを改めて認識してしまったのでした。