2003-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の富士山

どうしてか、今日も天気が良かったのでまだ続く。 駿東郡清水町の柿田川湧水公園付近から。

放射能と放射性物質と放射線

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20031218 相変わらず熱そう。というか暇そう。どこをどうするとこれだけのものを読んで、まとめて、書く時間があるのだろうか。尊敬するね。暇な人には敵わないね〜。 日本語的には放射能は流れ込んでも良いと思います。…

今日の富士山

神奈川県の川崎市からの富士山を投稿していただいたのであげておきます。川崎ソリッドスクエアの21階からだそうです。 とても綺麗に見えているけど、さすがに距離があるので空気がたくさん詰まってる感じですね。

富士山シリーズ。

まとめてみた。 富士市から 三島市から 裾野市から 富士宮市から

今日の富士山

もうやらないとかいってたのに、なぜか立ち寄った富士市からの一枚。昼休みの移動中だったので、ロケハンする余裕がなくて、手前が賑やかなのはご愛敬。 ここからだと、宝永山が右肩に見える形になり、富士宮市からだと尖って見えた山の頂が左端に見えるよう…

今日の富士山

今日は三島市から。 やっぱり三島市からでなければ不許可という指令が某所からあったので、市営駐車場の屋上から撮影してみた。愛鷹山麓の位置関係がこうなってしまうのね。

三面鏡型40inch液晶ディスプレイ

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031211304.html http://www.seamlessdisplay.com/index_jp.htm うーん。強烈。ネタ元はそこかしこだったけど、俺的にはパパラギさんとこってことで。

12月17日に発売される「リリース第3巻(発行:メディアワークス)」を、発売週に買ってください。

web

http://members.jcom.home.ne.jp/0941261301/ 作家さん本人のサイトなのかな。切実なのは判る。ネタとしては秀逸だけど、どうせここまでするなら、粗筋をさらっと紹介するとか、こういうとこらへんが面白いと評判です、ぐらいの説明がないと、作品自体が初見…

株式会社いろどり

web

http://www.irodori.co.jp/ 葉っぱを農産物として商品化。その情報部門を担うのが株式会社いろどり、らしい。町おこしの成功事例ってことで、「ソフトノミクス・フォーラム2003」さんで「はてな」さんたちと一緒にノミネートされて予想通り大賞を受賞された…

写真屋さんのオシゴト

web

http://rekuhp.fc2web.com/ とりあえずメモ。あとで読む。ネタ元はSiteK4さんち。

いつもの富士山。

今朝、裾野市須山から。 ここからだと、宝永山火口が正面に見えて、富士山の山頂が平らに見えます。私には、これが正しい富士山の姿です。宝永山の様子がはてなサイズだと見難いかな。 2日続けて良い天気だったのだ。

いつもと違う富士山。

夕方、富士宮市から。 宝永山火口が右側に隠れてのっぺりしていて、山頂があまり平らに見えない不思議な富士山。見慣れているいつもの姿と違う。

H2A打ち上げ失敗

http://www.asahi.com/special/h2afailure/ asahi.comでは、特集ページが設定されちゃってました。 その他の情報は、いつものSTUDIO KAMADAさんの今日の日記さんとこを参照してみるのが良いと思います。