クレベリン、二酸化塩素、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸水

それぞれ別のものだからな~。

二酸化塩素はガスだからな。殺菌作用は確かにあるが、空気中ではすぐに分解してしまうし、殺菌に有効な濃度なら結構な刺激臭もある代物のはず。しらんけど。

クレベリンは、ラッパのマークの大幸薬品が売出ししている正体不明の謎の液体であり、空間に噴霧すると二酸化塩素が効果を発揮すると大幸薬品は謳っているけど、空間を除菌できるほどの二酸化塩素濃度があったら人間の呼吸器に対する悪影響は避けられないし、たとえ低濃度であっても生活空間で長時間暴露して良い訳がないので、短時間ならば甘んじて我慢するのは仕方ないとしても、自分や家族の生活空間にクレベリンが充満しているのは断固拒否したい。

次亜塩素酸ナトリウムは、優秀な漂白殺菌剤で、水道水に殺菌のため添加されているのもコレだし、乳児の哺乳瓶の殺菌に使われるミルトンの主成分もコレ。いわゆる塩素系漂白剤の主成分もコレで、コロナウイルスの除菌剤としても、アルコールが入手できない、あるいはアルコールが使いにくい場合に、次亜塩素酸ナトリウムを代用することはできる。但し、次亜塩素酸ナトリウムは不安定な物質で、使いやすい低濃度で保存しておくことができないため、素人が殺菌のために普段遣いするのは危険なうえに面倒だと思われる。ミルトンは使う直前に錠剤か高濃度のものを規定の量の水で溶くことによってこの使いにくさを回避している(ミルトンの作り置きはダメですよ!!) 、塩素系漂白剤はずっと高濃度で販売されているので、除菌用途に使いにくい。
水道水ってのは低濃度に調整されて絶え間なく供給&消費されているから成り立っているのであって、一晩汲み置きしたり沸騰させたりしたら塩素の殺菌効果というものは無くなるのよ?

次亜塩素酸水ってのは、強酸性次亜塩素酸水とか強酸性電解水などと呼ばれていて、次亜塩素酸(HClO)の水溶液。いわゆる機能水という奴の代表格で、食品添加物にも指定されていたりもするし、殺菌作用があるのは確かみたいだけど、ぶっちゃけ水である。殺菌作用があることは確かで、食品添加物に指定されているぐらいには安全で、まぁ水なので、食品工場などで機材や原材料の洗浄用に水道水と同じような勢いで使われていたりする。水道水より殺菌作用がある水。かすかに塩素臭がする。食品添加物に指定されているのは、これもまた不安定な物質ですぐに分解してしまい、最終ユーザーの口に入るころには分解しきってしまい、跡形が残らないから、という理由らしい。
食品工場などでは、ユーティリティの一部として工場内で機能膜と電気分解でその場で生産して利用してる。有効成分はすぐに分解してしまうので、保存できないのよ。これがボトルに詰められてスーパーやドラッグストアで販売される、なんてものはみんな紛い物なので気をつけてください。あなたの手元に届く頃には殺菌能力など分解して消失しているただの水です。水素水とかいう謎商品もあったよね~そういえばw それらと同じような感じ。