クレベリン、二酸化塩素、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸水

それぞれ別のものだからな~。

二酸化塩素はガスだからな。殺菌作用は確かにあるが、空気中ではすぐに分解してしまうし、殺菌に有効な濃度なら結構な刺激臭もある代物のはず。しらんけど。

クレベリンは、ラッパのマークの大幸薬品が売出ししている正体不明の謎の液体であり、空間に噴霧すると二酸化塩素が効果を発揮すると大幸薬品は謳っているけど、空間を除菌できるほどの二酸化塩素濃度があったら人間の呼吸器に対する悪影響は避けられないし、たとえ低濃度であっても生活空間で長時間暴露して良い訳がないので、短時間ならば甘んじて我慢するのは仕方ないとしても、自分や家族の生活空間にクレベリンが充満しているのは断固拒否したい。

次亜塩素酸ナトリウムは、優秀な漂白殺菌剤で、水道水に殺菌のため添加されているのもコレだし、乳児の哺乳瓶の殺菌に使われるミルトンの主成分もコレ。いわゆる塩素系漂白剤の主成分もコレで、コロナウイルスの除菌剤としても、アルコールが入手できない、あるいはアルコールが使いにくい場合に、次亜塩素酸ナトリウムを代用することはできる。但し、次亜塩素酸ナトリウムは不安定な物質で、使いやすい低濃度で保存しておくことができないため、素人が殺菌のために普段遣いするのは危険なうえに面倒だと思われる。ミルトンは使う直前に錠剤か高濃度のものを規定の量の水で溶くことによってこの使いにくさを回避している(ミルトンの作り置きはダメですよ!!) 、塩素系漂白剤はずっと高濃度で販売されているので、除菌用途に使いにくい。
水道水ってのは低濃度に調整されて絶え間なく供給&消費されているから成り立っているのであって、一晩汲み置きしたり沸騰させたりしたら塩素の殺菌効果というものは無くなるのよ?

次亜塩素酸水ってのは、強酸性次亜塩素酸水とか強酸性電解水などと呼ばれていて、次亜塩素酸(HClO)の水溶液。いわゆる機能水という奴の代表格で、食品添加物にも指定されていたりもするし、殺菌作用があるのは確かみたいだけど、ぶっちゃけ水である。殺菌作用があることは確かで、食品添加物に指定されているぐらいには安全で、まぁ水なので、食品工場などで機材や原材料の洗浄用に水道水と同じような勢いで使われていたりする。水道水より殺菌作用がある水。かすかに塩素臭がする。食品添加物に指定されているのは、これもまた不安定な物質ですぐに分解してしまい、最終ユーザーの口に入るころには分解しきってしまい、跡形が残らないから、という理由らしい。
食品工場などでは、ユーティリティの一部として工場内で機能膜と電気分解でその場で生産して利用してる。有効成分はすぐに分解してしまうので、保存できないのよ。これがボトルに詰められてスーパーやドラッグストアで販売される、なんてものはみんな紛い物なので気をつけてください。あなたの手元に届く頃には殺菌能力など分解して消失しているただの水です。水素水とかいう謎商品もあったよね~そういえばw それらと同じような感じ。

Windows10で、pingに応答するように設定変更する。

ネットワークの死活確認では、やっぱりpingに応答してほしいんだよ。面倒なんだよ。

というわけで、工場に置くpcはpingに応答するように設定してしまう。
セキュリティーに対する対処は、ルーターがきちんと実施してください。ということで。


ネットワークとインターネットの設定から、
Windowsファイアウォールの設定を変更する。

受信の規則の中から、
ファイルとプリンターの共有(エコー要求 - ICMPv4受信)
という項目を探して、これを有効にする。

と、pingに応答するようになる。

うわ面倒くさいなこれ...。でも今後オイラが工場に設置するPCでは、もう必ずこの設定変更を実施するよ。
pingに応答してくれないと、ハードウエアのトラブルシューティングの手間が面倒なんだよ。今更感あるけど...。

CP6Sを設置しました。

ダイヤモンドアンテナの、CP6Sを常置場所のベランダに設置しました。

www.diamond-ant.co.jp

テレビ受信用のベランダ取り付け金具を使用して組付け。NanoVNAを使ってアンテナ直下でサクサク調整してから、リグ接続して一発OK。便利すぎる。どのバンドも中心をFT8の運用周波数に合わせこんだ。実績のあるメーカー製のアンテナってほんとにすごい。

 

これでとりあえず、3.5、7、21、28に出れる。14は免許がまだ。50はリグがモニョモニョ。

 

写真とかはあとで。庭木との干渉やら、既設7のダイポールとの干渉やらを調整し直すよ。

 

アンテナ切り替え器をまだ用意していないので感覚だけど、40mも既設の1/4λダイポールより良いかも。地上高がよくなった分が効いているのかな? 他のバンドは今まで出れなかったんだからもうひたすら有り難し。

 

地上高の差だとなると、ダイポールも高い位置に張りたくなるなぁ。

 

 

SDR受信機

Software-defined radio ってのがあるんだね。ほんとうにここ20年であった変化から、いかに取り残されているのかが判るってもんだ。継続は力ってやつだな。
というわけで、おすすめの受信機はどのあたりなんだろう。
テレビ受信用のドングルが激安になっているので、まずはこれを入手して遊んでみれば良いのだな? ということはなんとなく解ったけれども、以外と苦戦したという情報もけっこうあって、それならある程度実績とちゃんとした、アマチュア無線での使用を想定している性能のものを入手したほうが結局早い気がしているのだよね。移り変わり、ハードウエアの性能の上昇、価格の下落、どれもものすごい速度で変化している気がする。

Google 日本語入力 プロパティ 開かない

新しいマシンに、azikをセットアップしたいのに、Google 日本語入力 プロパティ 開かない 問題が発生。こういうところのUIが、Windows10ではバージョンごとによく変更されていて、もうPCごとに違うんじゃないかと思うくらいに違う。
コントロールパネルから、言語の設定がなくなってる??

f:id:sagami3:20200502235050p:plain
コントロールパネル
時計、言語、および地域。とかじゃなかったか。

IMEの設定はどこ???

「あ」をタスクバーに表示させた状態にしてから、「あ」を右クリックすれば良いのか。アイコンを右クリックしても駄目なのね。奥が深い。

とりあえず送信できるアンテナ、を設置したい

アンテナ自作飽きてきたwので、とりあえず送信できるアンテナを設置したい。
多バンドバーチカルをベランダに立てちゃうのがラクでいいよね。

調べたことをどんどん追記します。

コメットのCHA250BX2は、ノンラジアルなんだ。固定で使うならこの機能は要らないな。移動には便利だし、どんな環境でもある程度落ちるのは初心者向けだろうけど、まぁダミーロードと揶揄されるわな。
wsjt.blog.fc2.com


やっぱりダイヤモンドの、CP6Sかなー。昔からあって実績豊富なのが良さげ。
CP5HSは、3.5に出れないのね。除外。
air.ap.teacup.com
ameblo.jp

早くも一択なのか??